11/17(木)夜7時からTBSスパモク!にて
映画「アントキノイノチ」の原作者さだまさしさん、
主演 岡田將生さん&榮倉奈々さん出演
MC:名倉潤さんの番組
「孤独死ドキュメント・・・生と死を見つめてSP」のコーナーに
主人が出演します。
ぜひ見て下さい。
2011年11月12日土曜日
2011年11月9日水曜日
11月2日の講演会のこと by 篠沢礼子
11月2日の主人の声の再生による津田ホールでの講演会は、
前日に主人が発熱した為、本当に声の再生での講演会となりました。
主人はスカイプでの参加となりました。
半分は声の再生、そしてのこり半分は私が原稿を読みながら、
合間に主人から聞いたエピソードを私が喋るという形にさせて戴きました。
本当に医学研の中山様はじめ皆様方、
都立神経病院の本間様、ウオンツの岩木様そして
参加下さった皆々様に心から感謝致しております。
声の再生の大切さを実感した講演会でした。
声の再生がなければ講演会は成りたたなかったと思います。
本当に有り難いことです。
主人は微熱が続いたので7日(月)に東大病院で精密検査をして戴きました。
結果は水分不足とのことでした。
ここのところ主人は以前より飲み込みがしにくくなっていたので、
水分が不足してしまったようです。
ここのところの温度差で風邪も引いたかなと思いますが、
何でもなくてよかったです。
前日に主人が発熱した為、本当に声の再生での講演会となりました。
主人はスカイプでの参加となりました。
半分は声の再生、そしてのこり半分は私が原稿を読みながら、
合間に主人から聞いたエピソードを私が喋るという形にさせて戴きました。
本当に医学研の中山様はじめ皆様方、
都立神経病院の本間様、ウオンツの岩木様そして
参加下さった皆々様に心から感謝致しております。
声の再生の大切さを実感した講演会でした。
声の再生がなければ講演会は成りたたなかったと思います。
本当に有り難いことです。
主人は微熱が続いたので7日(月)に東大病院で精密検査をして戴きました。
結果は水分不足とのことでした。
ここのところ主人は以前より飲み込みがしにくくなっていたので、
水分が不足してしまったようです。
ここのところの温度差で風邪も引いたかなと思いますが、
何でもなくてよかったです。
2011年10月31日月曜日
声の再生の講演会のこと by 篠沢礼子
声の再生の事ですが、
2月頃からはじめて本間さん、岩木さんのお二人が
主人の過去のテレビの録画から、主人の声を
辞書を作るようにとって下さいました。
すごく労力のいる作業です。
その過去のしゃべりの言葉を
今の主人の原稿に当てはめて作って行くのです。
前もって声を失うのを知っていれば、
自分の声を前もって録音しておけば
声の再生が簡単にできるそうです。
主人の場合は、声を失う事を知らなかったので
大変になってしまいました。
前もって声を貯金のようにとっておく必要性を
知って戴くための講演会と思っています。
ぜひいらして下さいませ。
2月頃からはじめて本間さん、岩木さんのお二人が
主人の過去のテレビの録画から、主人の声を
辞書を作るようにとって下さいました。
すごく労力のいる作業です。
その過去のしゃべりの言葉を
今の主人の原稿に当てはめて作って行くのです。
前もって声を失うのを知っていれば、
自分の声を前もって録音しておけば
声の再生が簡単にできるそうです。
主人の場合は、声を失う事を知らなかったので
大変になってしまいました。
前もって声を貯金のようにとっておく必要性を
知って戴くための講演会と思っています。
ぜひいらして下さいませ。
2011年10月17日月曜日
津田ホールでの講演のこと by 篠沢礼子
「声の再生の講演」ですが
埼玉のALS協会支部で六月に講演したとき、
声の再生と、主人の原稿を読みながら、
妻の私が主人から聞いたエピソードをしゃべるという講演会を
いたしました。
それがとても良かったというので、今回も私のおしゃべりも
させていただく事になっております。
主人は病気になって弱音を言わない人なので、わたくしが話すしか
ないので私が闘病については、話させて戴こうと思います。
よろしくお願い申し上げます。
埼玉のALS協会支部で六月に講演したとき、
声の再生と、主人の原稿を読みながら、
妻の私が主人から聞いたエピソードをしゃべるという講演会を
いたしました。
それがとても良かったというので、今回も私のおしゃべりも
させていただく事になっております。
主人は病気になって弱音を言わない人なので、わたくしが話すしか
ないので私が闘病については、話させて戴こうと思います。
よろしくお願い申し上げます。
2011年10月15日土曜日
津田ホールで「声の再生」を取り入れた講演を行います。 by 篠沢秀夫
財団法人東京都医学総合研究所主催の都民講座で、
私の「声の再現」を交えて講演いたします。
いらしていただければ幸いです。
『神経難病の方の「伝えるこころ」をつなぐ知恵と技①』
日時:平成23年11月2日(水)午後2時〜3時半 (開場午後1時)
会場:津田ホール
入場無料
事前申し込み制
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.shinozawa-kyoju.com/_userdata/20111102tominkoza.pdf
私の「声の再現」を交えて講演いたします。
いらしていただければ幸いです。
『神経難病の方の「伝えるこころ」をつなぐ知恵と技①』
日時:平成23年11月2日(水)午後2時〜3時半 (開場午後1時)
会場:津田ホール
入場無料
事前申し込み制
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.shinozawa-kyoju.com/_userdata/20111102tominkoza.pdf
2011年9月15日木曜日
今年も軽井沢に行けました by 篠沢秀夫
今年も軽井沢の別荘へ行けました。
発病以来三夏目です。
去年はまだ、自動車を出て、支えられて段々をあがって
家に入り寝室まで歩きましたが、
今年は車椅子に乗り、何人もに押され引っ張られて
家の向こう側へ回り、テラスから入り、寝室のベッド脇まで車椅子です。
おお、一週間ほど隣り町の御代田の病院にいてから
三週間ほど別荘にいて訪問看護を受けましたが、
その間、何度もマスコミの取材がありました。
発病以来三夏目です。
去年はまだ、自動車を出て、支えられて段々をあがって
家に入り寝室まで歩きましたが、
今年は車椅子に乗り、何人もに押され引っ張られて
家の向こう側へ回り、テラスから入り、寝室のベッド脇まで車椅子です。
おお、一週間ほど隣り町の御代田の病院にいてから
三週間ほど別荘にいて訪問看護を受けましたが、
その間、何度もマスコミの取材がありました。
親切な人たちで、ADは介護士のように私の世話をしてくれます。
帰京の前日、八月二十九日、娘の運転の車に車椅子を積んで、
碓氷峠の見晴台に行ったときもマスコミの撮影付きでした。
子供たちは三歳から私が軽井沢銀座から山道を歩いて上り、
上でバスやタクシーで来た家内や私の母と合流したのでした。
今も東京の家のピアノの上に飾ってある娘、茜ちゃんの五歳ころの写真に手を引いている私の隣は、学生時代の秋篠宮様とその学友です。
私と宮様は馬術仲間でした。
この見晴台でばったり会ったのでした。
帰京後、九月十二日、二年振りに東大病院に行き、
外来で久し振りにT先生に診察して頂きました。
名札で先生の下の名前を確認、楽しく筆談しました。
歩きが弱った以外には大きな悪化変化は無しでした。
頑張ります。
2011年7月29日金曜日
8月は軽井沢で過ごす予定です by 篠沢秀夫
八月四日木曜、娘茜の運転する車で
軽井沢の山小屋へ参ります。
斜面に建っているのでちょっと段を上ります。
去年はそこから入りましたが、
今年は少し足が弱くなりましたので、
予定としては、車椅子で庭を反対側に回り、
テラスから入るのです。
うまく行くか、出陣の気持ちです。
テレビ局の人が同行してくれるので男手があります。
翌日五日から御代田の病院に介護入院、
一週間ほどで別荘へ戻り、
東京帰宅は八月末です。
軽井沢の山小屋へ参ります。
斜面に建っているのでちょっと段を上ります。
去年はそこから入りましたが、
今年は少し足が弱くなりましたので、
予定としては、車椅子で庭を反対側に回り、
テラスから入るのです。
うまく行くか、出陣の気持ちです。
テレビ局の人が同行してくれるので男手があります。
翌日五日から御代田の病院に介護入院、
一週間ほどで別荘へ戻り、
東京帰宅は八月末です。
2011年7月21日木曜日
松島トモ子さんのラジオのこと by 篠沢秀夫
先日会いに来て下さった松島トモ子さんが
ラジオで私のことを語って下さいます。
七月三十日土曜朝九時TBSラジオの
永 六輔さんの番組「その新世界」に
松島トモ子さんがゲストとして出演なさいます。
ラジオで私のことを語って下さいます。
七月三十日土曜朝九時TBSラジオの
永 六輔さんの番組「その新世界」に
松島トモ子さんがゲストとして出演なさいます。
2011年7月15日金曜日
2011年7月13日水曜日
学習院大学文学部同窓会総会に出席しました by 篠沢秀夫
登録:
投稿 (Atom)